ナンバープレートの盗難防止対策方法について

2022/10/01 コラム コラム
みなさんは、車やバイクのナンバープレートに盗難防止対策を行っていますか?
実はナンバープレートは盗難に遭いやすく、犯罪に使われる可能性があるのできちんと対策する必要があります。
しかし、どうすれば盗難を防げるのかわからないという方もいるでしょう。
そこで今回は、ナンバープレートの盗難防止対策方法について解説していきます。

▼ナンバープレートの盗難防止対策方法
■振動感知型の警報器を取り付ける
振動感知型の警報器を車体に取り付けることで、ナンバープレートを取り外そうとしたときにアラームが鳴り響きます。
それでも盗まれることもありますが、何も対策をしないより効果的でしょう。

■ナンバープレートロックボルトを付ける
ナンバープレートの盗難防止対策として最も効果的なのが、ナンバープレートロックボルトです。
元々ナンバープレートを固定しているネジをロックボルトに替えるだけで、盗難に遭う確率が格段に下がります。
なぜなら、専用の工具がなければネジを外すことが難しいからです。

▼ナンバープレートが盗まれやすい理由
ナンバープレートは、ドライバーがあれば誰でも外すことが可能です。
そして、犯罪に使うのにうってつけなので盗難に遭いやすいとされています。
ナンバープレートが盗まれると、新たに番号を再交付してもらう手続きが必要です。
そのため、対策をしっかりすることが大切ですよ。

▼まとめ
ナンバープレートの盗難防止対策方法として効果的なのは、振動感知型の警報器とナンバープレートロックボルトです。
ナンバープレートは誰でも外すことができるので、しっかり対策を行いましょう。