子供が車酔いをしやすいのはなぜ?

2024/08/03 コラム コラム
車に乗ると、車酔いを起こす子供は少なくありません。
今回は、なぜ子供が車酔いをしやすいのか、その原因を見てみましょう。

▼子供が車酔いをする原因
子供が車酔いをするのには、大きく分けて2つの原因が考えられます。

■車に乗り慣れていない
車に乗る機会が少ない子供は、車に乗った時に生じる体への揺れや、スピードについていけません。
一方の大人は、前方の道路や地形を見て「ここは揺れる」と予測ができます。
さらに道路が渋滞していれば、「ここから先は止まっては走る運転になるだろう」といった具合に、スピードの推測もできるでしょう。
けれど、車に乗り慣れていない子供は、これから起こる車の揺れやスピードを予知できません。
これは、前方が見えにくいことと、車がどのように走るかがわからないことなどが要因です。
こうした多くの要因が重なると、子供は車酔いを起こしてしまいます。

■車酔いを経験した不安
車に乗るたびに車酔いをする子供は、車酔いをした時のひどく苦しかった経験を覚えていることがしばしばです。
苦しい経験と記憶のせいで、車に乗ると「また車酔いをして、しんどくなってしまうのではないか」と不安になってしまいます。
不安という精神的ストレスを感じ、緊張して体に力が入ってしまうことが、車酔いを招く原因です。
同じ経験を繰り返すことによって「車に乗ると車酔いをしてしまう」と思い込み、これが車酔いを招く原因になることもよくあります。

▼まとめ
子供が車酔いしやすい原因は、車に乗り慣れていないことだとわかりました。
さらに繰り返し車酔いする場合は、不安と緊張を感じている可能性が高いでしょう。
弊社は東京都の全域を対象に、運転代行にお伺いいたします。
お子様が車酔いされる場合は、ご遠慮なさらずに乗務員にお知らせください。